京都府にある小学校教諭免許を取得できる大学・短大の偏差値と大学院一覧です。
教員免許には一種・二種・専修免許と3種類あります。
【】内は偏差値です。
京都教育大学 教育学部 学校教育教員養成課程【47~52】
大谷大学 文学部教育・心理学科【37】
京都華頂大学 現代家政学部 現代家政学科 児童学コース【35】
京都光華女子大学 こども教育学部 こども教育学科【40】
京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教育学専攻【50】
京都橘大学 人間発達学部 児童教育学科【47】
京都ノートルダム女子大学 現代学部 心理学科【35】
京都文教大学 臨床心理学部 教育福祉心理学科 こども教育心理専攻【35】
同志社女子大学 現代社会学部 現代こども学科【52】
佛教大学 教育学部 教育学科 小学校コース【57】
立命館大学 産業社会学部 現代社会学科 子ども社会専攻【55】
ー
京都聖母女学院短期大学 児童教育学科
大学院には偏差値はありませんが、学生のレベルは大学と同程度だとお考えください。
京都教育大学 教育学研究科
大谷大学 文学研究科
京都女子大学 発達教育学研究科
京都ノートルダム女子大学 心理学研究科
佛教大学 教育学研究科
子どもは好きだし、教育にも興味があって、この大学の教育・心理学科に入学しましたが、その頃は先生になるかどうか決められませんでした。
そんな時に教職支援センターでボランティアを勧められたんです。
初めて参加した幼稚園の虫取りボランティアがすごく楽しくて、その後も小学校の授業サポートなどに参加するうちに「先生になりたい」との思いが固まりました。
教育実習前の指導の時に先輩が学校に来て「先生の仕事は大変だよ」と言いながら、失敗談などを楽しそうに話してくれたのも印象的で。
いっぱい失敗したり悩んだりしながら、それでもやっていきたい仕事なんだろうなと思えたのも大きなきっかけになりました。
大谷大学卒業後のキャリアより
小学校教員の一日は、児童と関わること以外にもたくさんの仕事があります。
特に1年生を受け持つと、そのサポートは大変なことであり、多くの場合はベテランの教員が受け持ちます。
1年生は幼稚園や保育園と違う環境に慣れるため大変です。
早起きをして、重い荷物を背負って通学することも容易なことではなく、さらに、大勢の上級生との関わりに悩むこともあるので、それをサポートするのも教員の業務の一環とも言えます。
そして、遊びの相手をしたり、学校での生活の仕方を教えます。
中には、一人でトイレや食事などをすることができない児童もいるため、その部分のサポートを要求されることもあります。
保護者のサポートや、児童の様子の伝達も行います。